ストレス解消
海外では「枕叩き」なるゲームの人気が上がっているそうです。
英語で「Pillow Fight」というこのゲーム、読んで字の如く「枕を持って叩き合う」だけです。しかしこれは確かにストレス解消にもってこいです。
各自1つずつ枕を手に持ち、全員が思いっきりその枕で近くにいる相手にアタック。叩く度にニューヨークでは羽毛が、杭州では綿があたり一面に飛び散っていたそうですが、枕の中身にもお国柄が表れて面白いですね。
さしずめ日本ならそば殻ですか。
軽く凶器ですね。
我々が「枕」と聞いて思い浮かべるのは「投げ」ですね。
修学旅行の晩に先生の目を盗みながら大騒ぎした思い出のある方も多いことと思います。あれだけ騒げば廊下まで丸聞こえ、先生にもとっくにばれてるわけですが、今思えば多少大目に見てくれていたのでしょう。
途中から本気になってきて枕なんかもうほっといて取っ組み合いを始めた結果体育のゴリ山(仮)に怒鳴られて廊下に正座させられたあげくに好きな子が前を通りがかってクスっと笑われたそこの君、
青春だなー。
イライラすると何かに怒りをぶつけて発散させたくなることもあるものです。つい枕や布団をパンチしたことのある方もいらっしゃるでしょう。壁に立てかけたクッションにパンチしたら意外に薄くて壁にまでグーが届いてあいたたたたー
…
_| ̄|..○ 【今日のいぬごはん】
・鶏骨ごとミンチ
・水菜
・小松菜
・パセリ
・ヤギミルク、魚油
怒りは悲しみへと変わり、空しさが広がります…。
いつも1クリック本当にありがとうございます!
ココ→
- [2007/04/22 20:15]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/587-fde54ac6
コメント
壁穴
うちの家族は全員B型。
特に母は超B型で、ストレスが溜まるとすぐ部屋に閉じこもり、物にあたります(-_-;)
その結果、母の部屋の壁には丸い穴があいています。
真夜中にゴン…!!ゴン…!!ボコッ…!!!
私の青春、高校野球マネージャー時代の大切な思い出☆ 宝物の甲子園出場記念ボール…(T◇T)
壁の向こうの隙間に落ちて取れません…
ちはる様
お母様…やはり只者ではございませんね…。時折まとめてお皿の数が減ったりはしませんか…?(すみません)
それにしても甲子園出場校のマネージャーをされてたんですか~!すごいです!本当に青春です!リアル・タッチの世界です!(古)
ボール…いつか取れるといいですね…。
一時期流行った、お皿を割りまくってストレス発散のお店…連れて行ってあげたいです。まだあるのでしょうか…
…でも人の頭で叩き割りそうで不安です。
でもさ、結局後始末自分ですると思うとよけい腹が立つわけよ。私は寝るに限るかな。このいぬちゃんのように・・・。ちゃんと布団で寝てるし(@_@;)
洗えるからうちはパイプ枕。でも、ときどき洗濯中にファスナー開いちゃってさ。。。
紙コップですくってネットに戻すんだよ。軽く泣いてるよ(T.T)
コメ返し要らないから。意地で全コメ目指してるだけだから(爆)
コメントありがとうございます
◇ちはる様
私も一度行ってみたいと思ってたんですが、子供の頃から体に染み付いた「もったいない精神」が邪魔をしそうです…。
どうぞお母様をお大事になさってください(爆)
◇エン様
これでもかっっ
秘技★コメ返し!!
↑もう秘技ちゃうがな
…コメと言えば、
買ってきた米を米びつに移そうと、逆さに向けた瞬間床に散らばった米を拾い集めてる時は本気で涙が出ます(爆)