fc2ブログ

巣立ち 

鳥達の子育ての季節ですね。
大阪の「ホテルサンルート関空」では、高層階のベランダにハヤブサが4年連続で巣を作り今年は2個を産卵、また静岡県牧之原市庁舎では駐車場に停めておいたRV型公用車のスペアタイヤのホイール部分に、ゴールデンウィーク中にハクセキレイが巣を作り卵を5個産んでいたそうです。その公用車は巣立ちまで利用せず、子育てを温かく見守るとのことですよ。
どのヒナも立派に巣立ちできるといいですね。
全国64万人のニ●トの皆さんもいつか巣立ちができるといいですね。

ご自宅やご近所に鳥の巣があるという方もいらっしゃることでしょう。去年うちのお向かいさんの玄関の軒先でもツバメがせっせと子育てをしていました。
一斉に顔を出してピーピーとヒナが鳴く姿は本当に可愛らしく、その様子を間近で見られるなら少々フンで汚れるくらい我慢できるというものです。それどころか、カラスや猫に襲われないようにネットを張ったりして親鳥とともにヒナを守ってあげたいとすら思います。そして無事巣立ちが済んだあとの空っぽになった巣を眺めながら、今までの苦労を振り返りつつも「また来年も来ないかなあ」と願っている自分に気付いたりするのです。
助けたお礼に玄関前にミミズが3匹置いてありました。
という方、是非ご一報下さい。

Wごはんまだ

はいはい、今用意するから。



…お礼のトカゲはいらんからな。

 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・いんげん
  ・ピーマン(ゆで)
  ・ブロッコリー
  ・ヤギミルク、ごま油


自作の巣箱に鳥が来た方も是非ご一報を!
1クリック大変励みになります!
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

鳥は苦手だったのですが、先日伊勢に行った時に遊覧船の窓からカモメにポップコーンをあげたら以外に楽しく、ハシャイで展望デッキでばらまいたらトンビに襲われました。

小学生の時に作った巣箱は今、怖くて中を覗けません…

子どものころ自作ワナで雀を捕まえるのに必死だったことがありました…。すみません。
この季節、散歩中にヒバリがけたたましく、いや賑やかに鳴いています。あの下に巣はないんだよ。とうちの犬に語りながら歩いてます。ばあさまのようです私。

コメントありがとうございます

◇ちはる様
…トンビですか…猛禽ですね…本当にご無事で何よりでした…。
行動にまでオチをつけるその堂に入ったお笑い魂、大変勉強になります。わたしも死なない程度に精進します。

巣箱の中では毎年様々な生物が生まれ、育っていることでしょう…(爆)

◇エン様
私もやりました!スズメ捕獲作戦!
カゴに紐つけて餌置いといて、食べにきたら紐を引っ張る、という超古典的な装置。待てど暮らせどスズメの姿は現れませんでした。

ヒバリも1羽2羽くらいなら可愛いもんなんですがね…。まあ、オナガの鳴き声よりはましですしね…。
うちのいぬは低空飛行しているツバメを追い掛け回します。多分ツバメにからかわれてます。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/610-db040d45