fc2ブログ

物思い 

誰でもたまには物思いにふけりたくなることもあるでしょう。

おそとにでたいの

気分が沈むようなことがあったり何か難しい問題が起こったりした時はもちろんのこと、特にこれといった理由がなくとも窓の外をぼんやり眺めながらあれこれと思いを巡らしたくなることがあるものです。
明日の晩ごはんどうしよう。

でたいの

中学3年のある日、考え事をしながら昇降口前の廊下を歩いていました。何を考えていたのかまでは忘れましたが、確かわりと真面目に何かを考えていたように思います。
テストの点数を親にばらさない方法とか。

ある一点からじっと視線を外さず、
珍しいほどに真剣な目で考え込む自分。

むりかな


…その結果、
はっと気付いた時には、
たまたま視線の先にいた1年生の女の子が、今にも泣き出しそうな顔でこちらに向かっておじぎをしていました。

あ、違う、違うんだって、
睨んでたわけじゃなくて、
怖い先輩の後輩いびりとかじゃなくて、
ほーら、私はやさしい先輩だよー、
いや、もう、ほんとにごめん、
ごめん、

…逃げちゃった…。

かいかいかい


ところで、
動物も、物思いにふけることってあるんでしょうか。
こんなんとかこんな風に。

 【今日のいぬごはん】
  ・牛ハツ
  ・小松菜
  ・サツマイモ
  ・ブロッコリー
  ・ヤギミルク、ピーナッツオイル


いぬが自分で網戸を開けて出るのでそのうち真似しそうです…。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

動物たちの物思いはかわいいですよね。
ネコもパンダも笑える~♪
そしていぬじくんの背中も語ってますね~。
ところでいぬちゃんは自分で網戸開けるの?
すごいね~。そりゃいぬじくんも真似しちゃうわ。

後輩いびりで思い出しましたけど、私の通ってた中学(バスケ部)は異常に厳しかったです。

先輩が見えなくなるまで『こんにちはーこんにちはーこんにちはーこんにちはー』を言い続ける(『はー』はソ#)。呼び出し3回でアダ名を付けられる。がんもどき、はんぺん、ごまみそetc…

私は『ナマコ』でした。

※今日もタイトルと全く関係ない話になってしまいました…すんません…(汗)

コメントありがとうございます

◇koko様
いつの間にか覚えてたんですよね…。おかげで網戸に爪で引っかいた穴が増え続けてます。
今ではふすまもガラス戸も玄関の戸も、横開きの扉は全部開けられるようになりました♪いつだいすけくんがやって来ても自慢できるね(爆)

◇ちはる様
微妙にネーミングセンスがいいような気もしますね…(すみません)。
中学と言えば、女子バスケ部のランニングの時の掛け声が妙に印象に残ってます。
「1、2、1、2、元気~?」「(全員で)元気~」
…3周目くらいから明らかに元気じゃない返事でした。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/622-d9b41026