うっかり
うっかりは万国共通のようです。
イギリスでは年間85万5000台の携帯電話がトイレに落ちて流されているそうです。この数なんとイギリスの人口のおよそ1.5%。もちろん全人口が携帯を持っているわけではありませんから、携帯ユーザー中の落とした人の割合はもっと多いわけです。
やっぱり落とした瞬間は「オーマイガッ」なんでしょうか。
今これを読んでくださっている方の中にも、ひょっとすると同じようにどっぷりはまり込んでもうこれ以上手を伸ばす勇気なんてないの、もう過去は水に流すしかないわと涙ながらに見送った人もいらっしゃるかもしれません。
あきらめが肝心です。
新規の方がお安いですよ。
トイレ以外の紛失場所としては、31万5000台がタクシー、22万5000台がバス、11万6000台がコインランドリーだそうですが、どうやら、ちょっと腰掛けて軽くほっとするような場所だとつい気が抜けてうっかりぶりが発揮されるようですね。
それにしても、お国柄と言いますか、
5万8500台が「犬に持ってかれた」。
あなたのお庭にも埋まってませんか。 【今日のいぬごはん】
うっかり肉の解凍を忘れて
ドッグフードでした
あなたのうっかり体験談、お待ちしてます!
1クリック大変励みになります!
ココ→
スポンサーサイト
- [2007/06/12 21:06]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/638-49b9ae10
コメント
携帯、持ってないんですよ。
ここまでくるともう自慢です。おほほほ。
それにしてもお布団の中、暑くないの?
今年は5月からふつーに30℃とか出てて、もう夏が怖いです。
うっかり自慢はやり出すときりがないのでやめておきますね。
あっ! 思い出した!
まめよしさんにハッピーバースデーとか呑気に歌っておきながら、その後、何月生まれですか?とへーきな顔でお聞きしてしまいました。
うっかりでは片づけられない失礼でした。反省してます。ごめんなさい・・。
私が何度もある“うっかり”は『靴下履いたままお風呂』です…。全裸に靴下。もっとも愛が冷めるスタイル。
靴下を気にしすぎてパンツを脱ぎ忘れてた時は本気で病院に行こうかと考えました。
そういえばNHKのアニメ?の主人公は『靴下を手に履いてしまったりするうっかりやさん♪』だそうです。
・・・そんなやつおらんやろ~~
コメントありがとうございます
◇10月様
おおおお、携帯、持ってらっしゃらないんですね!!本気で尊敬です!!
私もあまり持ち歩かない方ですね。なくてもどうにかなるもんです(そもそもあまり鳴らない…)。
家の辺りは夜は結構涼しいですね。体が小さくて体温も高いからか、いぬじはまだわりとよく潜り込んでます。
いえいえ、私もしょっっっちゅう人の誕生日忘れてますので、全然気になさらないで下さい!
…これで「様」の件は帳消しってことで(コラ)
◇ちはる様
いやいや、裸に靴下、なかなかマニア心をくすぐるスタイルですよ…。そっちの方面の方には絶大な支持を得られるんじゃないでしょうか…。
私はたまに眼鏡を外し忘れたまま顔を洗いかけます。
手に靴下…それはうっかりでは済まないレベルですね…。
「あれ~指が出ないな~って、これ靴下だったよ~、テヘッ」と来られた日にゃあ、軽く殺意が(略)