fc2ブログ

循環 

何がめぐり巡って自分のところに返ってくるかわかりません。
「情けは人のためならず」ということわざもあります。もちろんこれは「情けをかけるとその人のためにならない」という意味ではなく、「人に親切にしていれば、やがては良い報いとなって自分に戻ってくる」ということですね。いつも優しい気持ちで周りの人やものを大切にしていれば、きっといいことがあるでしょう。
そろそろいぬの分が返って来てもいい頃なんですが。
やっぱりたまに扱いが悪かった分で帳消しになってるんでしょうか。

こんな2つのニュースを目にしました。
1つめは、千葉のある会社で、コンビニの賞味期限切れになった食品を回収・加工し、養豚で使うスープ状の餌を作り始めた、というものです。食品を粉砕した時点で水分が足りなければ、これも回収したジュースやお茶を使うんだそうです。ゴミの減量化に貢献できるだけでなく、餌を作る際に排出される二酸化炭素の量も減らせるとのことです。
2つめは、これも千葉の、鎌ヶ谷市役所に「入れ歯回収ボックス」が設置された、というものです。入れ歯に使われている金や銀を回収してユニセフなどに寄付するんだそうです。今後、全国の市役所にも同様のボックスを設置することを目標にしているとのことですよ。

これぞ循環。循環型農業、循環型社会。
たまにコンビニでお弁当を買うおばあちゃん。賞味期限の切れた商品が捨てられているのを見て「もったいないわ」といつも気にかけていました。しかし捨てられるはずのおにぎりやお弁当は工場へ運ばれ、豚さんの餌に生まれ変わり、その餌を食べて丸々と大きくなった豚さんが、しょうが焼き弁当となっておばあちゃんの栄養になります。そしてその豚さんの他にも沢山の食べ物をがっしがっしと噛み砕いてきたおばあちゃんご自慢の金歯は、その役目を終えて世界の恵まれない子供達の命を救うのです。
豚さんのくだりでちょっと切ない気持ちになった貴方は大変優しい方ですね。

いぬにやる野菜を庭で育てて、その際いぬのアレを堆肥に混ぜようかと一瞬頭をよぎりましたが、



間違いなく後悔するのでやめておきます。

お前もいっちょ前に結構出すしな  【今日のいぬごはん】
   ・ターキーモモ角切
   ・小松菜
   ・アスパラガス
   ・チンゲンサイ
   ・ヤギミルク、オリーブオイル




その前に家庭菜園を始める根性がありませんでした。
よろしければ1クリックをお願いします…。
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

お邪魔します。

まめよしさん、こんばんは。
お言葉に甘えてまたやって来ました。
まずは反省文を。
先日のコメント、あめよしさんになっていました。申し訳ありません。
今日のお話、おばあちゃんの歯はやっぱり金歯だよね、と思いつつ素晴らしい内容に感心しました。勉強になりました。
リンクについて。優しいお誘い有難うございます。うちのダメブログで良ければ、どうぞ宜しくお願いいたします。

めくるめくリサイクルワールド・・。
コンビニ弁当の残りで出来ているえさを食べる豚さんはやっぱりお弁当っぽい味がするのかな?その味覚に慣れさせて離れなくするマク●ナルド戦法?!
・・とか考えている私は心が真っ黒でしょうか。

いぬじくん、ホントに足長いね~。
なんかバンビちゃんみたい?

情けは人のためならず…

…本気で今の今まで『お情けかけたら その人のためにならない』だと思っていました…
唇を噛み締めて心を鬼にしてきたあの日々…ただの鬼だったんですね私…

循環して戻ってきたらどうしましょう…


循環して下さい、結婚式のお祝儀。(切実)

コメントありがとうございます

◇フラウカー様
早速のご連絡、ありがとうございます!リンクさせていただきました(^o^)/ またそちらにも伺います!

いやいや、全くお気になさらないで、むしろ何でも呼びやすいように呼んで下されば幸いです♪
ここで勉強なんてなさらない方が身の為かと存じますが、お気に召しましたら光栄です。よろしくお付き合い下さいませ~。

◇ぴ様
真っ黒だなんてとんでもない、まだまだ薄ーい灰色ですよ♪(陳謝)
私のお腹の黒さ、例えるならそれはまるでごま団子、チャンツィイーの髪の毛、楽太郎…。
ブログは公開するまでに何度も読み直して書き直せるのがいいですね(爆)

◇koko様
一体どこまで伸びるんでしょうか…。多分うちに来た時から、足の「体積」は変わってません。
下手すると、足の長さだけなら短足のいぬを追い越しそうな勢いです。そのうちポキっといきそうで怖いです。

◇ちはる様
大丈夫ですよ!…多分(爆)
いや、ほんとに、あまり人に甘すぎるのもその人の成長を邪魔しますしね。厳しすぎるのもやる気を削ぎますけどね…。

ほんとに循環して欲しい、ご祝儀(超切実)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/646-2c28a343