音声
オランダのある家庭用品メーカーが、あらゆる言語でメッセージが再生できるトイレを開発したんだそうです。
便座に音声チップが内臓されていて、利用者に水を流すように促したり、音声広告を3分以内で録音・再生することもできるとのことです。
これはなかなか画期的ですね。デパートなどで、便座から離れると自動的に流れるトイレはありましたが、さすがに喋るトイレは見たことがありません。
考えてみると、喋る家電とか喋るキッチンとかあまり見かけませんね。喋る家電はたまにあるそうですが、どうもイマイチ人気が上がらないようです。ピーピー電子音が鳴るのもうるさく感じることがありますが、それが一本調子な人の声だと余計に癇に障るからのようです。
こんな感じでしょうか。
「水をお流しください」
「(いや、まだ出終わってないから)」
「水をお流しください」
「(だから待ってって)」
「水をお流しください」
「(うがーっ3日ぶりのもんが引っ込むわーっ)」
「水をお流しください」
「(分かったよ…もう出ないから出るよ…)」
「ご飯が炊けました」
「はいはいそれはどうも」
「お風呂が沸きました」
「はいはいそれもどうも」
「洗濯が終わりました」
「はいはいどうもどうも」
「フィルターが汚れています」
「はいはいそれはそうね」
「フィルターが汚れています」
「はいはい知ってるって」
「フィルターが汚れています」
「あーとーでーやーるーかーらー」
「フィルターが(ボコッ)」 【今日のいぬごはん】
・鶏胸肉
・鶏レバー心臓付
・大根
・オクラ(ゆで)
・ブロッコリー
・ヤギミルク、オリーブオイル
家電が壊れるのが早まりそうです。
よろしければ1クリックをお願いします…。
ココ→
- [2007/07/05 20:19]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/661-7851511d
コメント
我が家の夫(オットットット)も指示連発です。
いつも「主婦のやっとることに口出しすんな」と心でつぶやきつつ、指示に従っています。
土、日は最悪の日です。
暇だから何でも気がつくんです。あーアーひょっとして、ひょっとしなくても明日は
土曜日でしたね。ウンザリ・・・・・
電子レンジを買い換えたら、いまのって、終わってからすぐ取り出さないと、「忘れてますよ~」とばかりにピーピー、ピーピーいうんですね。
忘れてへんちゅーに!(怒)
あれは機械に指示されてる気がして本当不愉快です。しかも何度もいいやがる~。
最近ではごみフィルタがいっぱいになると、勝手に本体がぱかっと開いてフィルタがむき出しになり、ごみを捨てざるを得ない状況に人間を追いつめる掃除機があるんですってね。
おそろしいです。
短気なので、指示されることにぶち切れて、掃除機を蹴り壊してしまいそうな予感すらします。
コメントありがとうございます
◇あんころ様
黙って指示通りになさっているあんころさんを尊敬します。私なら「文句があるなら自分でやれ」と言い残し、いぬ2頭連れて実家に帰ります。
しかし今からその調子だと、定年退職後のことを考えてしまうと…、
大きなお世話でしたね…すみません…。
◇10月様
私にはその「ピーピーレンジ」の方がいいかもしれません…。この間も、朝起きてレンジを開けたら、昨夜食べようと温めたコロッケ1個が皿の上で鎮座していました。
すごい掃除機があるんですね。そこまでいくと逆に機械に使われている気すらしますね…。
間違いなく、蹴り壊します。