fc2ブログ

夏休み 

いよいよ明日から夏休みです。
近所の公営プールも今日からオープン、あいにくの曇り空でしたが終業式を終えた子供達が元気に泳ぎはしゃいでいました。
その笑い声に混じってスピーカーから流れていたのは、外国人の女性歌手が物憂げに歌うジャズでした。
そんなミスマッチな屋外プールの入場料は大人300円子ども200円です。
10さいまでのみんなはほごしゃの人といっしょにきてね。

とこんなことを書いたところで、この歳になると夏休みも冬休みも全く関係ないわけですが、そうなると無性に昔が懐かしく思い出されるのです。
8月を思いっきり楽しむために宿題に集中した7月。
と言うのは建前でどこに行く予定もなかった7月。
しょうがないので毎日のように近所のプールに通い、
8月になる前にどっちが顔か頭か分からないくらい真っ黒に日焼けしていたあの頃。
そのつけが回ってきた今頃。
8月に入れば花火大会、
金魚すくいに射的綿あめカキ氷。
お盆になれば親戚一同おじいちゃん家へ、
行けば必ず帰りたくないと泣きわめき、
叔父叔母いとこが呆れてる。
ああ思い出の夏休み。
ああカムバック夏休み。


明日更新がなかったら旅に出たと思ってください。

行く時はちゃんと連れて行くから  【今日のいぬごはん】
   ・鶏骨ごとミンチ
   ・大根
   ・キャベツ
   ・アスパラガス
   ・ヤギミルク、オリーブオイル




ちなみにお盆の予定も今のところ何にもありません。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

夏休みの宿題は後回しタイプでした。
小学校低学年で『先にやってしまわないと後が大変…』と身をもって知ったのに、結局高3まで同じ失敗をし続けました…。

読書感想文の宿題がどうしても間に合わなかった時、将来の夢は小説家だった母に書いてもらいました。
盲導犬かなんかの本だったと思うのですが、何を思ったか『ボク、○○っていうんだ』みたいな犬目線の言葉で書かれ、2学期の国語の通信簿が1つ下がりました。

はじめまして

フラウカーさんのとこから来てみました。
16日の記事はおもしろいですね。
おもいっきりビビッてて。

私も「富士丸ブログ」リンクしてあります。
富士丸のかっこよさにやられております。

夏の思い出は・・・

まめよしさん、こんばんは。

毎日憂鬱ですね。
雨が降ったり止んだりと。
予想もつかない日々で困っています(苦笑)

本当です。
夏休みも遠い思い出。
ただ1つ思えているのは毎日通ったラジオ体操。あのハンコだけが目的で・・・毎年頑張ろう!とココロに誓うのですが途中で挫折。
これもいい思い出でしょうか。

ところでいぬじちゃんは日増しに成長していきますね。
もうちゃんではなく君ですね

明日から夏休み

この言葉に何だか衝撃を受けてしまいました。
それと同時に学生への妬ましさがメラメラと立ち上りました。
心が狭いって嫌ですね(笑)

その後、まめよしさんの夏休みの思い出に癒されました。
私自身が夏休みを振り返るとやる事無いくせに宿題もせず眠り続けていた為、夏も冬も思い出に変わりがありません。

そういえば、私は野菜が大好きなのですが、自炊が七面倒で一切台所に立たない為、いつもいぬくんたちの夕飯を羨ましく思っております。
私もワンコを飼うようになったらまめよしさんを見習いたいものです。

ところで、今日初めていぬくんの犬種を知りました。(天丸くんのブログを読んで)
私の憧れの犬種だったにも関わらず、今まで気付かなかったことに、また衝撃を受けました。
…観察眼が、無いのです。

コメントありがとうございます

◇ちはる様
動物目線の物語を「ほほえましいと感じる人」と「そうでない人」がこの世には存在しますね。先生は後者だったようですね。それとも誰の手によるものかバレていたのでしょうか。
そんな「長期休暇は宿題ギリギリ派」のちはるさんを、「カツオ3級」に勝手に認定したいと思います。おめでとうございます。

◇yumenoniji様
初めまして!コメントありがとうございます!
いぬじは未だに毎日何かにビビってます。先日は、ケージの中で自分で引っ張り出したクッションの綿に向かってビビリながら吠えてました。アホです。
富士丸くん人気、とどまるところを知りませんよね。うちのようなブログが相互リンクしていただいていてもいいのか、最近恐れ多すぎて焦ります。

◇umi様
いえいえ、まだまだ「ちゃん」、
…いや「坊」、もしくは「坊主」ですね…。

ラジオ体操、懐かしいですね~!
私も何とかして全部ハンコをもらおうと必死だったのを覚えています。6時半からだったので6時15分に起こしてもらい、眠い目をこすって体操して帰って二度寝してました。鉛筆とノートのためにそこまでやった自分が、今思うと少しいじらしいですね…。

◇ひろは様
4年ほど個人差はあるにしろ、大体誰にも等しく夏休みはあったはずなのにやっぱり妬ましくなりますね(笑)

基本的に台所に立つのが嫌いなんです(爆)が、経済的事情により立たざるを得ないのでついでにいぬの分も、という感じです。おかげで野菜の底値を大体覚えられました…。

観察眼がないなんてとんでもない、あまり顔がわからないような写真ばかり載せている私のせいです。
いぬは一応”その”犬種なんですが、あんまりその特性は生かせてませんね。羊に囲まれたら間違いなく逃げます。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/676-7f664e01