fc2ブログ

金魚 

いつの間にか、近所の公園に櫓が組み上がっていました。
どうやらもうすぐお祭りのようです。数日後には「●●まつり」と書かれた看板が立ち、赤い提灯がいくつもぶら下げられ、いっそうお祭りムードが高まることでしょう。
そして気付くと終わっています。
毎年後の祭りです。

お祭りといえば露店。
夏祭りの露店といえば、金魚すくいです。
ポイと呼ばれる薄い紙が張られた丸い枠や、取っ手の付いた薄いモナカの皮で、ゆらゆら泳ぐ金魚をすくえるだけすくう、たったそれだけのことに子どもから大人までつい熱中してしまいます。何回やってもうまくすくえず、結局お店のお兄ちゃんに「はいこれ参加賞」と小さいのを2匹ほどもらって帰ってきた経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
小さいの2匹じゃなくてそっちのでかいの1匹がいい、
と言い出す勇気はまだありませんでした。
10年後なら言えそうな気がします。
ひょっとすると5年後でも。
…いや、3年後、
来年

ランチュウのような高級金魚はほとんどペットショップなどに卸されるのでしょうが、それ以外の小さな金魚はその多くが金魚すくい用に繁殖されたものではないかと想像します。
繁殖家から全国の夏祭りに向けて出荷されていく金魚達。
今年こそはすくってやるぞと心待ちにしている子ども達のために。
すくわれることが彼らのさだめ。
すくわれるために産まれた。
すくわれてなんぼ。
すくすく育ってね。

おやつがあれば釣れる生き物  【今日のいぬごはん】
   ・馬肉スライス
   ・きゅうり
   ・トマト(加熱)
   ・白菜
   ・ヤギミルク、魚油





クリックで救える命があります。
よければついでにこっちもクリックしていって頂けませんか。
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

金魚すくい・・・もう何年もしたことないです。
学生の時、みんなで行った夏祭りで一人金魚すくいにはまった友達がいました。
何回も何回もやってて結構な数をとってたんだけど、当時一人暮らししてた彼にそれらを育てることができたのかしら??

私としてはいぬじ君を釣りたいです♪

父と母と私と姪っ子 の4人で西宮戎に行きました。
前日に競馬場で一万円を100円玉にくずして当日に備えていた、孫にはデ~レデレの父。

ありとあらゆる出店を制覇した孫(の後ろで小銭出し機になる父)。
金魚すくいを5回連続でやるも上手くすくえない孫(に見かねて自分も参加、一瞬で破れて孫に白い目で見られる父)

結局なんだかんだで8000円使って、食べ物以外の戦利品は、完全パクリのぬいぐるみ・原価30円くらいのビーズアクセ・今更のピカチュウキーホルダーetcでした…。


追伸:いぬちゃんてアノ犬種だったんですか…(笑)

コメントありがとうございます

◇koko様
あんまりすくい過ぎるのも後が困りますよね。あと露店回りの序盤にやってしまうと、すくった金魚を持ち歩く羽目にも…。
数日後にぷかぷか浮かんでるのを見るのもつらいもんです。でもやりたくなってしまう金魚すくい。金魚さん、ごめんよ。

いぬじでよかったらいつでも釣りに来てください。100円分のおやつで100発100中です。

◇ちはる様
8000円で孫の満面の笑顔が見られるならやっすいもんなんでしょうな、おじいちゃんにとっては(笑)
まあ競馬で全部することを考えれば、戦利品もあったし万々歳ですね。友達が「子どもには財布が3つある」って言ってましたが(両親・父方の祖父母・母方の祖父母)ほんとですね…。


…ええ、アノ犬種だったんです、一応(爆)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/678-98b3a726