fc2ブログ

周辺 

実家に越してきて20日が経ちました。
いぬ達も実家とその周辺の環境にだいぶ慣れてきたようです。
越してきたばかりの頃はいぬじ1匹で散歩に行くと、尻尾は下がりっぱなし、ちょっと歩いてはビビりちょっと歩いてはビビりで、なかなか先に進めなかったものですが、最近はリードを引っ張るほど楽しそうに歩けるようになってきました。
でも引っ張るな。

実は私自身、ここ数年で劇的に変化した実家周辺の環境について行ききれていないのです。高校の頃よく散歩した裏道や細い脇道の多くが閉鎖され、新しい道や住宅街へと変貌しているのに度々驚かされます。当時と地理がかなり変わっているため、「行ったことのない道へ行ってみよう」とすると、先が行き止まりだったりすぐもと来た道に戻ってしまったりといったことも少なくありません。
神経衰弱で3回同じのをめくってしまった感覚にちょっと似てます。

結局、2~3日に1度はいつもの無難なコースをたどることになるのですが、なぜか、そのコースのとある場所の近くまでくると、立派な体格をした男性が数人、よくランニングをしているのです。
何回かそこを通るうちに、彼らが少し走った先ですぐ折り返して帰って来ていることに気づきました。そのまま先へ走れば、ちょうど1周400Mほどの周回が出来る道があるにも関わらず、わずか100Mほど走った地点で皆戻ってくるのです。
どうしてそんな短距離で戻ってくるんだろう、いぬじは後ろから誰かが走って近づいてくるのがまだ苦手だし、できれば周回してくれないかなあなどと勝手に考えていたのですが、

2週間経って、ようやく分かりました。
そこにある消防署の消防士さんでした。

高校の頃にはまだ消防署がなかったので気づきませんでした。
多分いつ出動命令が出てもすぐ帰ってこられるようにあんまり遠くまで行かれないんですね。
我々の安全を守ってくださっている方に対して「周回しろ」などと考えた私をどうぞお許しください。

火の用心 いぬじ1匹 恥の元

その時いぬは寝ていた  【今日のいぬごはん】
   ・鶏胸肉
   ・大根
   ・水菜
   ・白菜
   ・ヤギミルク、ごま油


皆様も火の元にはどうぞお気をつけください。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

確かに体格にいい人が数人で後ろから
追いかけられる訳ではないにしろ~
走ってこられるとちょっとコワイです(汗)
いぬじ君大丈夫だよ!私もビビリだから!
日頃の鍛錬がものを言う消防士さんって偉いですよね~

たまには…★

私の住んでるところも、少しずつ変わってきてます★

学生のときですが、電車通学していて乗り換えがあったのですが、かなり不便でした(*_*)
(一時間に一本しか走らなかったり…)

でも卒業して数年後に、乗り換えしなくていいようになりました☆

………遅すぎだよ~。

と思いつつ、卒業後は利用する機会がまったくないままです。。(笑)

車ばっかりじゃなく、たまには電車で買い物……
行ってみようかなぁ。

コメントありがとうございます

◇すえタン様
皆もちろん誠実で真面目そうな方ばかりなのですが、
…いぬじにとっては何の関係もないですね…。
散歩には少々困るものの、家の近くに消防署や警察署があるとやっぱり安心です。
命がけのお仕事をされている方を心から尊敬します。

◇みーこ様
ありますよね、「遅すぎ」なこと。
小学校を卒業してから小学校のプールがきれいになり、
中学校を卒業してから運動場の設備が新しくなり、
高校を卒業してから学校の近くにコンビニが建ち、
大学を卒業する直前に校舎が建て替えられました。
間の悪さは自慢できます。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/784-595f8f4a