露見
先日、高校時代の同級生(だと思われる人)を同じ日に2人見かけました。
一人はこちらが駐車場で車の中にいる時に目の前を通り過ぎ、もう一人はショッピングモールで娘さんと一緒に買い物をしているところを見かけたわけですが、二人ともこちらには全く気づいていませんでした。
声をかけたい気持ちはあったのですが、万が一人違いだったら恥をかくだけだなあなどと考えているうちにかけるタイミングも逃してしまいました。
二人目とは一瞬完全に目が合ったのですが、彼女は全く気づいていませんでした。
私はそれほどに変わってしまったのだろうか。
と時の流れの残酷さを思い知りました。
いや、眼鏡をかけていたからだと思いたい。
あれ、高校時代も授業中はかけてたか。
…
考えるのやめよう。
既に何度かこちらでも書いているように、昨年の年末から地元に戻ってきているわけですが、地方の小さな街のことですから、前述のようなことはこれからも何度もあるでしょう。
ということは、
私も、気づかないうちに誰かに気づかれている可能性がある。
ということです。
知らないところで見られてる。
気づかぬうちに気づかれる。
何をしてるかばれている。
いつの間にやらばれている。
隠したつもりでばれている。
最近、今度は名刺メーカーというのが出たらしいんですがね。
隠したつもりでばれている。 【今日のいぬごはん】
・いぬ:鶏胸肉、鶏軟骨
いぬじ:ハツ入りラムミンチ
・サラダほうれん草
・水菜
・きゅうり
・ヤギミルク、魚油
悪いことはできません。
あ、いや、見られてなくてもしてないですよ。根は善人ですよ。
こんな人間が書いてますが、良ければ1クリックお願いします…。
ココ→
- [2008/03/24 21:44]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/925-aa1b279e
コメント
そこで声をかけようと思う まめよしさんを尊敬します。
私は本能的に方向転換します…。
理由は『名前が思い出せないから』が大半ですが、前に一度すぐアダ名を思い出せた事があり、近くに寄って行ってからふと、(ちょっと待てよ… 私この子の事アダ名で呼んでたっけ?!そもそもアダ名で呼び合う仲やったっけ?!)と迷いが生じ、結局名前を呼ぶ内容を避け、気まず~い感じになりました(- -;)
それからは迷う事なく方向転換です。
名刺メーカー
ネバネバ体質 ちはるより
ちはる様
わかります!「あだ名で呼んでたっけ?」感覚。
私は友人を他の皆と違う呼び方をしていたことが多く、しかし記憶に残っているのは皆が呼んでいたあだ名のほう、ということが結構あります。
ひどい時は両方が混じって勝手に新しいあだ名を創作してしまうこともあります。
地元にいても同窓会に出られません。
いやー、でもやっぱり実際声はかけられないですね。
向こうも私を覚えてるとは限らないので(爆)
絶対名刺メーカーの作者はどこかで我々を見てます。