fc2ブログ

カーライフ 

6月が始まりました。
今日から、自動車の後部座席に乗る人もシートベルトを必ず締めることになりましたね。大切な命を守るためですし、少々窮屈だと感じてもきっちり締めて乗っていこうと思います。
…と言っても、
うちの車の後部座席はいぬ用のケージで埋まっておりまして、座りたくても座れない状態なわけです。それでも今までならなんとか小柄な女性一人くらいなら座れるほどのスペースが空いていたのですが、シートベルトのバックルの真上にケージ(といぬ)がどっかり乗っているため、今日からはケージ(といぬ)をどけない限り後部座席はないも同然ということになりました。
5人乗り普通自動車のはずが、2人と2匹乗り。
こんな風に書くと、なんだかちょっとスポーツカー気分。
ルーフは開かないので代わりに窓を全開にしてみました。
虫が入ってきました。

普段何気なく乗っている車ですが、「運転=常に人や物を傷つけるリスクを伴う」ことを自分なりにいつも意識はしておりまして、おかげ様で今のところ人様にご迷惑をお掛けせずに済んでいますが、
まあ当然ながら自分の車に傷をつけたことは何度かありますが、
そんな時は「ガーリガーリー君ガーリガーリーく~ん」と歌って気を紛らせていますが、
紛れるだけであとから少し涙があふれてきますが、
まあそれはそれとして、これからも油断することなく、初心を忘れず交通ルールとマナーを守って楽しいカーライフを送っていきたいと思います。

初心と言えば、あるエピソードを思い出しました。
高3のクラスメート達と、高校卒業後最初の夏にバーベキューをしようと皆で久しぶりに会った時のことです。
一人の男子が既に免許を取っていたので「荷物運び係をやるよ」と家の車を出してくれたのですが、買出しをし、車に積み、少し遅れて現地に到着し、皆に「おつかれ~」と出迎えられ、
「荷物降ろすから後ろ開けてー♪」と女の子に頼まれて、
「オッケー」と調子よく運転席でレバーを引くと、

パカッ

と給油口が開きました。

みんな、元気かな。

散歩に行くだけでも必ず車に乗りたがる犬   【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:馬肉スライス
   いぬじ:鶏骨ごとミンチ
  ・パセリ
  ・大根
  ・キャベツ
  ・ヤギミルク、キャノーラ油

まあ元々そんなキャラの男子でした。
「あるある」の1クリックしてやってください。救われます。
ココ→ranking

スポンサーサイト



コメント

『あるあるあるある!』と、プラカード持って走っておきました。(ご存知の年代ですよね?ね?)

給油口とボンネットもよく間違いますが、給油口が車の右側か左側かいまだに迷います。っていうか免許取ってから左側の車しか乗った事ないのに。


アメリカ横断の時、10回くらいレンタカー借りたのですが、最後までウインカーとワイパー間違え続けました。
最後の方は疲れが溜まり、ウインカーと間違えてワイパーが最速で動いてる事すら気づきませんでした。


シートベルトや子供のヘルメット、大切ですよね。
こないだフルフェイスのヘルメット、ハーレー●ダビッドソンのライダーズジャケットに皮パンとバッチリ決めてるオジサン・・・がママチャリに乗ってるのを見ました。

ちはる様

「あるあるあるある」…(激懐)
BGMはチャーラーラーラーラー(半音階)ですね。

おお、国際免許をお持ちなんですね。
左ハンドル、とても私には無理です。
気が付くと左側を走ってそうです。
「違う、逆、逆」と思いながら、
左に曲がる道を右に曲がりそうです。
同時に二つのことは考えられません。

ハーレータダビッドソンでママチャリですか…。
地域性までネタに貢献してくれますね。
うちの近所にもそれくらい気の利いた人がいるといいのですが。
実際にいると遠くに行きたくなりそうですが。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/994-b9a18e4c